Creators View

  • ABOUT
  • CATEGORY
    • FOOD PHOTO
    • INTERIOR
    • LOGO
    • MODERN ART
    • MULTI CREATE
    • NEEDLE WORK
    • POWERPHOTO
    • PRODUCTPHOTO
    • SONG WRITER
    • STATIONERY
  • CREATORS
    • 大橋尚貴Naotaka.Oohashi
    • 北澤武宏Takehiro.Kitazawa
    • けみ芥見Chemi.Akutami
    • Saori
    • 小代 晋Susumu.Shodai
    • 松井 一弘Kazuhiro.Matsui
    • 吉田真紀Maki.Yoshida
    • Mikey
  • PRESS
  • ホーム
  • LOGO

ロゴタイプって大文字?小文字?どっちがいいの?

2018/08/26

数年前の話になりますが、アレ?各社一斉にロゴが可愛くなった…。と思ったことがあります。
その変化、実は英文字の大文字ロゴタイプから小文字ロゴタイプに変わったという共通点があります。

では、大文字と小文字の違いで何が違ってくるのでしょうか?

例えば、

DOCOM→docomo
AU→au
MEIJI→meiji
DENTSU→dentsu

単純にキーボードで打っただけでもその印象は違いますよね。
なんだか、角が取れて、優しい感じを受けませんか?

どのような印象を与えようとしているのか

NTTドコモ


特別色である「ドコモレッド」と小文字で「docomo」と表記。未来に向けた無限の可能性とヒューマンタッチ、安心感、信頼感、そしてシンプルで親しみやすさを表現。

mobage


ロゴイメージは「世界を、そして未来を見つめる目。ユーザ同士が楽しくコミュニケーションして欲しい、そんな気持ちが込められています。

キッコーマン


食のよろこびと、こころとからだの健康を、のびやかでやわらかさ、小文字を使用することで、「やさしさ・ぬくもり・親しみやすさ」 を表現。

明治ホールディングス


ふくよかで柔らかな書体、親しみのある小文字を使用することによって、「食と健康」企業らしい明るさと、お客さま一人ひとりとのあたたかいつながりを表現。

mizkan


新しい自体に、新しい目標に挑戦していくグループの変革と挑戦への強い意志を示している。

dentsu


等身大で世界と対話する21世紀のプロフェッショナルなコミュニケーション企業といおうイメージを表現している。

 

もともとは大文字だったものが小文字にかわった、小文字でロゴが作られようになったのは、最近のロゴの傾向のひとつ。小文字にする理由としては、より親近感を感じさせることができるから。

ものがなかなか売れない時代に技術やサービス面で他社と差別化するポイントが少なくなってきており、顧客との関係をより親密に構築する必要性が重要になってきていると考えられる。そのために大文字ではなく小文字にすることどんな印象になるかというと、

  • 柔らかい
  • やさしい
  • 可愛い
  • 親しみやすい

など、より消費者に近い存在として企業イメージを作ることが可能になります。

それに対して大文字の印象は、

  • 伝統的
  • 格式
  • 権威

かしこまった硬い印象を与えるかもしれません。

だからと言って、小文字が良いというわけではなく、CI(コーポレートアイデンティティ)をどう作っていくのか、消費者に企業イメージをどのように伝えたいかなど、時代のニーズ・変化を見据えて大文字・小文字を選ぶことが大切になりますね。

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね !

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow viewcafe2017
SHARE
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

CATEGORY :

  • LOGO

TAGS :

  • アルファベット
  • ロゴ
  • 大文字
  • 小文字

RECOMMEND

  • ハーマンミラー『エンボディチェア』がやってきた!

    ハーマンミラー『エンボディチェア』がやってきた!

  • NIKE(ナイキ)のロゴは35ドル

    NIKE(ナイキ)のロゴは35ドル

  • 素敵なロゴとフォントの関係

    素敵なロゴとフォントの関係

  • 楽天やキッコーマンなどグローバル化で変化するロゴ

    楽天やキッコーマンなどグローバル化で変化するロゴ

  • 120年以上も愛される麒麟(キリン)のロゴマーク

    120年以上も愛される麒麟(キリン)のロゴマーク

  • 簡単ステップでロゴを作ろう!~ロゴジェネレーターの紹介~

    簡単ステップでロゴを作ろう!~ロゴジェネレーターの紹介~

この記事を書いた人
susumu shodai
susumu shodai

ロゴマークは全てにおいて色や形には意味があり意思を持っている。

具現化された想いは人の感性に触れ、人の心を動かす。
ロゴの深さに魅せられたロゴマニアとして、その魅力や面白さを伝えていこうと思います。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

おじさん(天才ギャグ漫画家・宮川サトシ)がジブリ作品を観てレビ…

次の記事

Instagramとは何ぞや〜!




CREATORS

  • 大橋尚貴Naotaka.Oohashi
  • 北澤武宏Takehiro.Kitazawa
  • けみ芥見Chemi.Akutami
  • Saori
  • 小代 晋Susumu.Shodai
  • 松井 一弘Kazuhiro.Matsui
  • 吉田真紀Maki.Yoshida
  • Mikey

RANKING

  • 1
    adidasのロゴは4つある?
  • 2
    120年以上も愛される麒麟(キリン)のロゴマーク
  • 3
    アップルのロゴに隠された黄金比
  • 4
    ロゴタイプって大文字?小文字?どっちがいいの?
  • 5
    簡単にパロディーロゴを作って遊んでみた!!
  • 6
    ニューヨーク・ヤンキースのロゴを作ったのはTiffany & Coだった。
  • 7
    色で印象が大きく違う?色の持つ意味とは
  • 8
    やっぱり「キムタク」はスゴかった!僕らの世代のヒーローが生んだ経済効果
  • 9
    東京のインテリアショップ「HIKE」にて Vol.2
  • 10
    素敵なロゴとフォントの関係

カテゴリー

  • DIRECTOR'S VIEW
  • INTERIOR
  • LOGO
  • MODERN ART
  • NEEDLE WORK
  • POWERPHOTO
  • PRODUCTPHOTO
  • SONG WRITER
  • STATIONERY

タグ

3分間の物語 AKITSU art Artwork Blog Chemi Pore CreatorsView EC Information lovesong lyrics ModernArt song アート インテリア オリジナル オリジナル楽曲制作 クリエイターの視点 ステーショナリー ネットショップ ハンドメイド作家の視点 パワーフォト パワーフォト& メッセージ集 ファッション ブログ モダンアート ロゴ 作品としての経営者撮影 作詞 作詞家の視点 写真 写真家 大好きな場所 山梨 文具 文具好きの視点 最新情報&ブログ 東京 着物 空 自然 花 赤ちゃん 音楽 風景写真

Creators View

HOME
  • CreatorsViewについて
  • プレスリリースの送付
  • お問い合わせ(View.Cafeサイトへ)

© 2023 Creators View All rights reserved.