「観に・聞きに」「江戸・上方」「古典・創作」落語の色々

落語が好きでiTunesにも色々な落語家さんの噺が入ってまして…

作業しながら落語なんて、これまた乙なもんですな

 

ここでは過去の日記を綴ってますが2015年秋に桂三度さんの寄席を観に行った時の事

この「観に行く」っていうのも落語言葉なんでしょうかね

「聞きに行く」という人もいれば「観に行く」という人もいます

この時は友人の話だったので「観に行く」で良いのかしらね

 

落語の「江戸落語」や「上方落語」ってのは単純に

江戸は東京の噺で、上方は関西(大阪京都)の噺

個人的には江戸落語の方江戸っ子風で好き

 

「古典落語」と「創作落語(新作落語)」とがあ

もちろん古典も素晴らしいけど

好きなのは創作落語ね

 

そしてこの日の三度先生の演目は

「天狗裁き」でした

 

古典かいっ!

 

そもそも上方やし…

 

 

実は彼の噺を聞くのはこの時が始めてで、見直したというか感動したというか

予想はしてたが、流石!って感じ

 

この時は個展落語の会だったけど

サンディーの創作落語「虹」は素晴らしい!

虹の色それぞれが話し出し

『赤』が威張っているとか

『黒』が仲間にいれてくれとやって来たり

『透明』が出てきたりという色が人格をもって話し出たり

あの”大阪の心”をネタにした演目はカナリ斬新!

YouTubeで観れないのが残念であります…

この記事が気に入ったら
「ViewCafe」にいいね !

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です